皆さんは不安な事や嫌な事があった時どの様に乗り越えていますか?
- 周りから真面目な人だとよく言われる
- 完璧を求めて頑張りすぎてしまう
- 失敗した事をずっとクヨクヨ考えてしまう
コレ、当てはまりませんか?
私はガッツリ当てはまります。と言いますか、自分の事を書いただけです(笑)
コレってめちゃくちゃ辛くないですか?
私は辛かったです・・・
なので、このままじゃどうにかなる!!(汗)
ヤバイ!!
と危機感を覚え、自分なりに解決策を考えて実行してきました。
するとちょっとはマシになったんですよ。
なのでちょっとした事だけど私がしてきた事を今悩んでいる方に実践してみて欲しくて記事にしました。
「テキトー」は最強の言葉
しいたろん個人的な考えですが
真面目に生きてきた人は真面目な性格、多分直りません(笑)
と言うか悪い事じゃないんで、直さなくて良いです。
逆にですよ!
真面目というのを逆手にとって、真面目にどうやってテキトーにすれば良いか考えれば良いんです!
学校なら宿題をテキトーに終わらせる
仕事なら業務をテキトーに終わらせる
そんな感じです。
え?ヤベェでしょ・・・って思います?
いやいや大丈夫ですよ!!
真面目な人がテキトーにやった所で大事になりません。
100%がせいぜい80%ぐらいになるだけです。
しかも実際には完璧を目指した所で大して周りは見てくれてません(笑)

失敗した所で結果は「どうとでもなる」
どうとでもなるんです(笑)
気にしなくていいんです!
もし、失敗しても誰か勝手に後始末してくれます。
申し訳ない感じは雰囲気(ふり)だけにして自分の心の中は「しーらね。」ぐらいのスタンスでいきましょう!
第一もし、周りがミスしたら自分も後始末の手伝いしなくちゃいけないんですよ?
お互い様です(笑)
ずっと考えてしまう人にはこれくらいが丁度いいんです!
まとめ
常に意識するのは、難しい事です。
私も完璧目指すな!とか言いながら今でもやっちゃったりしますし、失敗をクヨクヨ悩んだりする時もあります。
でも「テキトー」とか「どうとでもなる」とというパワーワードを頭に入れとくだけで助かる場面も出てくると思います。
この記事を読んで、皆さんが少しでも気持ちが和らげればなと思います!
考えすぎ、気にしすぎは心に良くないですよ〜「テキトー」に、ほんと、「どうとでもなります。」
以上!!