禁煙

喫煙歴10年の私が自力で禁煙できた話

  • 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の1つとなります。
  • タバコの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。

タバコの箱に書かれている文章ですね!

喫煙している人は、嫌という程見ている文章だと思います。

もはや見慣れ過ぎていて、全く意識していないかも知れません。

喫煙歴10年の私も、その内の1人でした。

禁煙に成功している私ですが、実際に喫煙の影響で自分の(喫煙者の)身体に害が及ぶかは、確率の問題だと思っていて正直今でもあまり信用はしていません。(※一個人の意見です)

ただ1つだけ確実に言えるのは、タバコが苦手な人にとっては、喫煙はとても迷惑な行為です!

タバコが苦手な人の中には、服に付いているタバコ臭だけでも目がしみたり、鼻炎が悪化したりと身体に影響が出る人もいます。

実際に嫁氏がこのタイプでして、このままではいけないと思い、私はこの理由で禁煙を始めようと思いました。

そこで禁煙できるまでの体験談を書いていきます。

先ずはタバコの本数を減らしたが効果なし

私の場合、基本的に喫煙する時間が多いのは、仕事の休憩時間でした。

タバコの本数を減らすということで、休憩時間に吸う本数を

  • 10時の休憩1本
  • 12時の休憩2本
  • 15時の休憩1本

というように昼の2本以外は全て1本と決めて禁煙を少しずつ始めようと思いました。

結果は・・・効果なしでした。

1本吸えば満足できるぐらいまで持っては行けましたが、量が減っているだけで、完全に吸わなくなる兆しが全く見えませんでした。

同僚や友達も喫煙者で同じ空間にいると、1本だけと決めていたとしても、簡単にこの決まり事は破られてしまいます。

よって、タバコの本数を減らすチャレンジは効果なしでした。

いきなりタバコを断つのも効果なし

次はタバコの本数を0本に、スパッ!と禁煙を試みました。

これは強靭な精神が必要でした・・・

この箱の中のタバコが吸い終わったら〜禁煙しよう。。。

という生半可な意志ではなく、ストックがあってもゴミ箱に全部捨てる勢いで!

いや、勢いではなく、スパッと!捨ててやりました。

 

禁煙開始1日目の私は、全然行けそうな気がしました。

が、2日、3日と経過していくとタバコの事しか考えられなくなりました。

あーーストレスMAX!!

ニコチンは恐ろしい・・・

結局、いきなり禁煙チャレンジも失敗しました。

iQOSに変更したら嫁氏への影響はなし

禁煙活動をしていた丁度その時にiQOSという物が登場してました。

タバコよりもニオイが少なく、害も少ないというのが謳い文句。

ただ、タバコよりは害が少ないと言われてはいますが、iQOSは蒸気なので成分を測定する事が難しく、正確な数値は測れない模様。

少し怪しいですが、試してみることに。

嫁氏の反応は悪くはなく、鼻炎が悪化するなどの症状は出ませんでした。

しかし、ニコチンは普通に入っているので依存性はあり、そもそもの禁煙するという目標は達成できそうにありませんでした。

害も少ない(本当?)、嫁氏への影響も出ていないということでiQOSに落ち着く。という、逃げ腰なスタンスに変わってしまいました。

しいたろんの顔
しいたろん
iQOSで勘弁してください。
嫁氏
は?なさけねぇな・・・

iQOSは充電が面倒臭い、故障しやすい

それから禁煙することもできず、iQOSの使用を続けていましたが、とにかく充電が面倒臭いんです。

1本吸ったらその都度充電。これがまぁまぁ面倒臭い。

しかもそんなある日、充電ができなくなりました。

 

故障です

 

サポートセンターに連絡し、交換してもらいました。

だんだんと面倒くささメーターが溜まっていきます・・・

新品交換後も禁煙すること無く、iQOS使用し続けていました。が、

また、充電できなくなりました。

 

 

故障です

 

しいたろんの顔
しいたろん
・・・は?

タバコごときに私は何をやっているんだ

iQOSが2回目の故障・・・

また吸えない・・・連絡するべきか、でも連絡めんどくさいなぁ・・・

ぐるぐる考えていました。

そんな中で

「タバコごときに私は何やってるんだ」という自分への苛立ちや情けなさが、たまりに溜まり

完全な、頑固たる禁煙を急に決意

その後サポートセンターに連絡することは無く、修理することもありませんでした。

 

これが私の禁煙成功の経緯です(笑)

こんなもんで?て思うかもしれませんが事実です(笑)

禁煙後は趣向品をコーヒーに変えた

もともと私はコーヒが好きでしたので、仕事の休憩時間や手持ちぶたさの時はスマホ片手にコーヒーというスタイルで禁煙は継続できています。

スマホ依存、カフェイン依存なども気にはなりますが喫煙よりも悪いものだとは感じません。

私はこの先もこの方法で禁煙継続できそうです。

さいごに

タバコは自分だけならまだしも周りの人にも迷惑のかかる、あまり良い趣向品ではないと私は思います。

禁煙を成功させることは、なかなか難しいことです。

禁煙を続ける為にもタバコ以外の自分に合った趣向品を見つけるのも大事だと思いました。

以上!!

禁煙
フォローお願いします!