アップル限定ワイヤレス充電器/Belkin Boost Up Special Edition Wireless Charging Padを長期間使ってみての感想

現在Apple公式で販売されている iPhoneのワイヤレス充電器は一つしかありません。

それは「Belkin Boost Up Special Edition Wireless Charging Pad」です!

2018年7月から現在まで9ヶ月ぐらい使ってまして、いくつか思うことがあったんで書いていきます。

デザインは申し分なし

ワイヤレスの時代なんだ!買うしかない!!

ということで以前にAmazonで安めのワイヤレス充電器を買ったんですが、1ヶ月程度で故障してしまったのです。

ならAppleから販売されているヤツなら大丈夫っしょ!ということで購入しました。(※Apple製ではなく、Belkin製です)

このBelkin製充電器は天面はシンプルでして、側面は鏡面塗装、デザイン的にApple製品と並べても見劣りしません。

高かったですけど・・・

 

充電されない時がある

ポンっ!てテキトーに置くだけで充電されるのを期待していたけど、意外と反応してくれません・・・

 
正論マン
いや〜君〜流石にこんな充電器からズレてちゃ反応しないでしょ〜

ってぐらいはみ出してるわけじゃなく、結構真ん中付近を意識して置いてるんですけど反応しないことがちょくちょくあります。

2~3回位置修正してる時あります(笑

充電中、音がする

ベッドの横に充電器設置してるんですが充電しながら寝てる時

「キュルキュルキュルキュルキュル・・・キュル」

アイツが泣いてるんです。

私はそうでもないんですが気になる方もいるかも知れません。

充電速度は遅くはない

電力が7.5wあるだけに早いかなと思いましたがそうでもないです(笑)

ストレスを感じない程度ですね。

むしろ速さで言えば、iPhoneに付属している5wの電源アダプタのが早い・・・

充電速度を求めるならiPad用充電アダプター

私の中ではこれ一択です。

12wの2.1Aなのでそりゃ速いですね!このアダプターだけ買うのもアリかもです。

まぁ有線になっちゃうんですが

「ホント!早く充電してえぇえ!!!!」

って時はホント便利だと思います。

手軽に充電したい時に使うべきモノ

そもそも私の用途が少し間違ってるんじゃないかと思いました(笑)

  • 充電そんな早くないわぁ
  • 寝てる時ちょっとうるさいわぁ

って上で言ってますが、ガッツリ充電したいなら有線でするものなのかと。

今の性能の感じでは

充電するためにわざわざ iPhoneを置きに行くというよりも

デスク周辺に設置して作業中の合間、手軽にポンっ!と置いて充電させることで、バッテリー残量を気にせず済む。

そんな存在なんだと分かりました(笑)

この様な用途だとドンピシャな代物です。

まとめ

状況に合った使い方をすれば良い代物です。

今のところワイヤレス充電器はデスク作業が多い方向けなのかなと感じました。

置いとけば気軽に充電できるので、バッテリー残量を気にしないで済みます。

ガッツリ充電したい時はライトニング使いましょう(笑)

今後のワイヤレス充電器の進化に期待です!

 

しいたろんの顔
しいたろん
AirPowerの発売はよ!
 
以上!!
 
 

 

フォローお願いします!